マインドフルネス開始3日後
どこかの自己啓発本に「瞑想は良い、著名なビジネスパーソンもやっている」的なことが書かれていて
ホンマかいな、でも少しでも効果があるならやってみようか
で、やりだしたマインドフルネスですが
最初の3日くらいかな
膝が硬くて痛すぎるので結跏趺坐ができないから半跏趺坐で足を組んでやりだしました
お名前は失念してしまいましたが、どなたかの本を片手に、見様見真似で
背筋を伸ばし、背骨に旗を立てるよう
頭の後ろから軽く糸で吊られるようにピンと背筋を伸ばし
全身の力を抜いて…目を閉じると……
目を閉じると…
………
目が回る…
自分の体幹が前後どちらに傾いているのかが分からない
戻そうにもどこに自分の身体があるのか分からないから戻しようがないし
目を閉じて=何かを目印とせずに、真っ直ぐを測ることができない
あーでもないこーでもないを繰り返していると…
ぐらんぐらん…ぐらぐら…ぐるぐる……!
目が回る…!
目をつぶってまっすぐを心がけてジッとしていることが
ただそれだけなのにめちゃくちゃ大変!
最初の3〜5日くらいの間に経験したこと
初めのうちは、気がついたら身体がめちゃくちゃ前に倒れてたり後ろにめっちゃ反ってたりしてましたもんね
あんまり苦しいから気になってちらっと目を開けて確認したんですよ
今振り返ると、あのタイミングで止めなくて良かったな、と
結局、大事なのは背中のまっすぐもそうなんですが
一番は土台の下半身ですね
身体を支える両膝と臀部3点に均等に体重を乗せるとそれでだいたい真ん中ね
そんなことに気付いたりするのもだいぶ後のこと…
今思えば、このはじめの時期は、意識や呼吸のコントロールの前にまず「自分の身体の扱いの無意識さ、粗雑さに気付く」という段階だったと意味づけできますねん
ま、これもほとんど今思いついたフレーズですが、、振り返れば、そう🙄
今日はここまで